ページの先頭です

オール電化・HEMS・エコキュート・IH

ここから本文です

オール電化にするべきか、それともガス併用住宅にするべきか?
キッチン工事や省エネリフォーム等を検討する時に、一度は考えた事があるのではないのでしょうか。
創エネの松下では、ガス機器の販売だけではなく、IHやエコキュート等の 電化商品も取扱いしております。

ご家庭に最適なご提案を

ご家庭の家族構成や、生活時間帯のライフスタイルにより提案内容は変わりますので、ガスと電気を扱う創エネの松下では、一軒一軒のご家庭にあったプランの作成を致します。
(創エネの松下以外でガスの供給されているお客様は、ガス料金の明細をご準備して下されば、よりよいプランを作成させていただきます)

アフターメンテナンス

弊社では商品を設置してからお客様の生活をどのようにサポートしていくか考えています。
機器の故障対応は迅速に対応します。特にご年配のお客様は年を重ねるにつれて機器の操作を覚えにくくなり、若い方には簡単な事でも時間がかかったり出来なくなる事も多くなります。そんな時に寄り添えるのが私どもでありたいと考えています。
購入後の操作説明やリモコンの再設定、その他、何か分からない事がございましたらお気軽にお問合せください。

再びガスが必要になったときでも

将来、家族構成やライフプランが変化した時や、機器との相性等、将来の機器の取替時のご予算面などで、もう一度ガスをお使いになりたいと考える方もいらっしゃいます。
そんな場合でも創エネの松下なら自由に対応が可能です。

創エネの松下ではオール電化機器を販売するにあたり、お客様に納得して商品を購入していただく為にもメリットだけではなく、デメリットとなる最近のオール電化事情について説明しています。

オール電化事情について

オール電化は福島第一原子力発電所原発事故前と比べ理想のエネルギーシステムから大きく外れてしまいました。
全エネルギーを電気1本でまかなう生活が、クリーンで経済的な生活とされていた原子力発電ですが、福島第一原子力発電事故後は東京電力管内での計画停電をはじめ、生活のすべてを電気でまかなう危険性が指摘されています。
ただオール電化住宅が悪いのではなく、家庭での電力の調達方法や各家庭の生活スタイルにあわせた住宅設備を設置する事により今まで以上に快適で、経済性に優れたオール電化生活が出来るようになります。
下記に原子力発電事故前のオール電化と、原子力発電事故後のオール電化の違いをイラストにまとめてありますので、オール電化を検討しているお客様は参考にして下さい。

今までのオール電化
今までのオール電化住宅

震災前のオール電化住宅は、主に原子力発電の夜間に余った電気を安く皆様に提供していました。 しかし、震災後は原子力発電が停止し、現在稼働している原子力も少数なため、以前の割安な深夜料金を活用する事が出来なくなりました。(※平成28年1月現在、中部電力の深夜料金は震災前と比べ40%値上がりしています)

ZEH・ゼロエネルギー住宅
新しいオール電化住宅(ZEH・HEMS・ゼロエネルギー住宅)

電力会社の発電に頼ったオール電化ではなく、太陽光発電を活用し、昼間は太陽光発電の電力で家庭の電力をまかないます。
また蓄電池を設置する事で昼間に使いきれなかった電気を溜めておきます。
お湯と電気を同時につくる事の出来る燃料電池を設置したり、電気自動車と組み合わせる事により災害時や停電時の電力の確保が容易になります。
HEMSはインターネットと接続する事で、太陽光の電力と天気予報を連動して家庭に合った電気配分を自動で行ってくれます。

まとめ

福島第一原子力発電事故前のように、IHクッキングヒーターやエコキュートを設置しただけではオール電化の経済性が良くなるわけではありません。
災害時の停電の不便さ、設備の初期投資の高さを考えるとオール電化住宅が良いとは決して言えない時代になりました。
しかしゼロエネルギー住宅は補助金を活用してもまだまだ高額です。
そのためオール電化住宅に固執する事無く、ガスを含め各家庭に合った機器を取り入れ検討するのが最良だと思われます。